翌日にすぐに関ジャムの感想を書くなんて、最近なかったような気もしますが…。
実はリアタイしてなかったので、先ほど観たばかりなんですけどね〜(^^;;
ゲスト、さだまさしさん。
すごく楽しかったです。
わたしくらいの世代の方には、たまらなく懐かしさがあったんじゃないでしょうか〜。
正直なところ、子どもの頃には、暗い歌ばかり歌うおじさん(^_^;)
そんな印象しかなかったんだけどね…💦
大人になってから聴くと、もう、すごく深い曲ばかりで。
《道化師のソネット》って、こんなにステキな曲だったっけ?って思うくらい。
聴き惚れてました。
【※道化師のソネットでした。ソケットと書いていたので、改めました(^_^;)
間違えて書いて、気がついておりませんでしたm(_ _)m
教えて頂き、ありがとうございます。
申し訳ありませんでした。】
そして、わたしは、北の国からは観たことはほぼないんだけど。
あの主題歌を聴くと、観たことなくても情景が浮かぶという。
確かに、あの長いシリーズにずっと使われるには、歌詞がなかったというのはすごく良かったのかも。
さだまさしさんの話術は昔から長けてたけど、今もずっと変わりませんね。
エイトにも気さくに、そして、ヒナちゃんの弄りを入れたりして。
さりげなく、でも、今の時代もちゃんと知ってるからこその話術の気がしました。
そして、セッション
《秋桜》
すごく良かったな。
すばるくんのボーカル。
優しさと、強さと。
なんか、カヴァーアルバム聴いてる錯覚さえ感じました。
後半のハモりのところもすごく良かったな。
すごくキレイでした。
そして、リズム隊ですよね。
すごく難しいと思うんだけど。
こういう曲調って。
ずっとやや下を向きながら正確にリズムを奏でてるクラさんや、1つづつ丁寧に弾いてる丸ちゃんが、また良かったです。
こういうのも、いいよね。
淡々としたこういう曲を、バンドでやってほしいなって思いました。
今も、セッションをリピしてます。
5回目かも(^^;;
これを歌ってた百恵ちゃん。
若い方には、わからないかもしれないけど。
ものすごくオーラのある方で、色気があったよね。
18歳の時にこれを歌ってたって言ってたけど、確か、引退されたのが確か21歳くらいだった気がするから。
なんだか、いろんな事を思い出したおばちゃんでした。
なんか全体を通して、すごく楽しく観させてもらいました。
世代だからなのかな😅
そして、次回は〜!
3人でYOSHIKIさんのもとにお邪魔したんですね。
そして、亮ちゃん、《YELL》歌ってるよ♪───O(≧∇≦)O────♪
すごく楽しみなんですけど〜💛
- カテゴリ:
- 関ジャム完全燃show
- 関ジャニ∞
昨日は…あれこれとイライラする事が沢山あって、りょこさんに癒やされようと思いコメントを書いていたら…途中で消してしまい…更に→落ち込み⤵︎
上がらない時って何をしてもダメなんですね〜(開始早々、愚痴から始まりごめんなさい)
関ジャム‼︎ですよね〜。
今回も楽しかったですね。さすがさださん!お話が上手なのであっと言う間の1時間でしたね。ヒナちゃんをイジる辺りも忘れてないし。
歌も素敵でした。正直、全部歌える私に娘はビックリでしたが…Σ(゚д゚lll)
上の姉がさだまさしさんを好きだったので、高校生の時には、サインをもらいに行ったことも……。(遠い目)
セッションの途中…安くんが、歌い終えたすばるくんを見て安心した様に笑うところが印象的でした。
あっ⁈りょこさん‼︎
「道化師のソネット」ですよ。
「ソケット」なら…明るく歌えるかも(^^;;
慌ただしく、3月になってしまいました。色々とお忙しくなると思いますが、風邪などにはお気をつけ下さいね。
また癒やされに来ます^ ^