雨の金曜日。
仕事もない。
やる事はたくさんある…(^^;;
でも…ずっとしたかった事を今してます。


エイタメのDVDが出る前に、もう一回観ようと思ってた。
元気ライブのDVD。
今、久しぶりに観てます。




また最近、この話を個人的にした事もあって。

そして、度々、りょこさんのブログなんだから、書きたい事書いてくださいって言われる事もあって。


書こうと思います。



もう…
この件に関しては、触れたくない方…
今でもこの時の事を、思い出したくない方。
映像化に、ライブをした事に反対の方は、この先は読まない方がいいと思います。
こんなわたしでも、一応、言葉には気をつけて書いていますが…
いつもより直接的な言葉で傷つける事もあると思うので。
それも承知の上で、読む方はお願いします。












∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞













この映像化に対して、当時あそこまで荒れたのは、今でもよくわかりません。
わたしは、映像化には賛成です。
もちろん7人のちゃんとしたのが欲しいという気持ちもあるけど。

本編は、あの時のままで、良かったと今も思ってます。


きっと。
eighterといっても、ふたつのパターンがあると思うんです。
いわゆる、担当ありきのeighter。
オークラさんありきの方には、この映像化もライブと駄作でしかないんだと思うんです。
それは仕方ない事。
そういう方は、観るにも観られないとかって悩んだりもないと思う。
駄作は観ないでしょ〜。

きっと、たちょらーさんで、観たくても観られないって悩んでる方は、いる。
友だちにもいる。
そういう方に無理に観てとはいいません。
観られない…って事に、なんかしらの悩みみたいなものを抱えていると思うから。

わたしは、このブログからもわかるように、担当ありきのeighterでは、ありません。
関ジャニ∞にいる亮ちゃんが大好きです。
関ジャニ∞にいるから、ここまで好きなんですよね。
関ジャニ∞メンバーがみんな好きなんですよね。
もしかしたら、いわゆるジャニヲタは、担当ありきの方が多いのかもしれませんが…
わたしはジャニーズ無知なので。

だからなのか、このブログを読んでくださる方は、意外と浮気お嬢さん(笑)が多かったり。
ある意味、一般受けの悪いブログだと思ってます(^^;;

正直言ったら、もし欠席したのが亮ちゃんだったら、あの時にもっと本音を書いたかも。
お前のせいで、荒れてるぞーって(笑)
やっぱり、こんなわたしでも、たちょらーさんの気持ちを考えるもん。
病気だし…仕方ないし…

でも、ちゃんと何事もなく、すぐに復帰したからこそ、映像化もできたと思うけど。



正直いって、この映像化は、内容はめちゃくちゃだと思う。
1人いないって事が、音楽的にも、ビジュアル的にも、何とも穴がポッカリとあいている。
でも、それを埋めようとしている6人には、脱帽だと思う。
生をその時を大事にしてるeightだからこそ、できた事だと思うけど。


そして。
今思えば。
ヤスくんが一番いいDVDといった意味も、わかる気もする。

この映像化が批判されればされるほど、そこに居なかった彼が責任を感じるわけで。
それを自分に向けようとしたのではないかと思う。
もちろん、自分たち、そして、オークラさんの団扇を振って笑顔で時には泣きながら応援しくれてるそのeighterさん達を讃えてでもあるのかもしれないけど。

キツイ言い方をしたら、ライブという大舞台の千秋楽に穴を開けたのは事実であり。
その日にDVDの撮りあり。
それを出したに過ぎないんだと思う。

あと。
わたしは、ファンの顔が映ってるの、そこまで嫌な気持ちはなかったな。
本編に至っては。
笑いながら泣きながら、それでもあそこに居たのは、わたしもだから。

中には、違うわっ!って人もいるかもしれないけど。
きっと、ほとんどの人が、笑いながら泣きながら応援してたと思うからね。


そして。
あの場にいた私には、居なかった方の気持ちは、正直わからない…
でも、あの場の事を観られて、良かったって思ってる方もいると思う。

そんな訳で、彼らが覚悟を持って、ライブして、覚悟を持って映像化したんだし。

eightの、1つの歴史なので、寂しいという気持ちは、なくして観てます。


ただ、できたら『my store〜可能性を秘めた男たち〜』のちゃんとしたのと。
倉子ちゃんの毒舌は、観たかったな。
丸子との絡み、最後はちょーぜつ凄かっただろうな(笑)

それにしても…この日の錦子、可愛かったな〜ふふっ♡



さてと。
続きを観ます。
本編、最後まで観ますね。

やっぱり、涙が出ちゃうんだけどね。
でも、お昼食べながら観ます〜ふふっ。



気分を害された方がいたら、ごめんなさい🙇

でも、読まないでって書いておいたので(^^;;

それを言い訳に、否定的なコメントは、差し控えてくれると今回はありがたいです。