当地…遅れ放送の村マヨですが。
ちょっとTwitterに上がっていた動画を見ました…
最近絶望した事…5人になった事。すぐに脱したけど…
ちょうどジャニーさんの事もあったし。
…なんか、もう…ヒナちゃんに言われちゃうの…もう、なんかもう…言葉がないけど。
そうだよな…いくらでも出すって話していた時、もう、決まっていたんだよなって思うと。
ヒナちゃんって、いつも亮ちゃんのドラマ見てくれていたなって。
忙しいのに〜。
今後はそんな事も聞けなくなるけど…
まあ、私の中ではヒナりょエピは、たくさんあって、たくさん生きてます。
十五祭でも、うん。
あったしね。
昨年は、やすくんの事と6人になるのが重なって…
今年は、ジャニーさんの事と5人になる事が重なって…
でも、もう、5人で進む道は、きっと…大丈夫って思ってます。
きっと、本当にとことん自分に向き合った結果だと思っているから。
ここからは、彼の事を書きますね。
パンフレットの話。
読んでみての感想です。
まあ、このパンフレットが、写真集みたいでカッコよくて。
ひとりで進み出した事を実感してます。
9月の時には、きっとここまでの事は言えなかったんだなって。
思ってます。
そして、最後の方に亮ちゃんの自筆で錦戸亮って締めてある文章がありました。
そのまま載せる事はできないし。とても、要約なんて出来ないし。
読んでみての感想というか。
ふつうに亮ちゃんが話しているかのように、でも丁寧な言葉で書かれている印象でした。
まず、最初に書かれていたのは、《動かなければ何も始まらない》というタグというのかな、そこに1人でって事を書いてました。
漠然と思っていたのはかなり前、それこそグループを掛け持ちしていた頃から、1人で何かをしてみたいっていう…誰しもがある、ふと思いを巡らせる感じ。
たしかに、私もあの時、この判断しなかったら違う人生だったかも…とか、こんな単なる主婦でも思うもんね。
そして、引き金になるキッカケがあったわけではなく、グループの目指す方向と自分がやりたいと思うことにズレを感じて無視できなくなった…まさに大倉くんのいう、チャレンジの方向性の違いだよね。
どっちが…ではなく、僕に心境の変化があった、ただそれだけのことです。
もちろん20年以上のジャニーズ事務所への感謝もあり、だからこそ決意できたとも。
そして、30代半ばで、いろんな決断をするのはこの世界に限らずあることで、それを見ていてって話もしてて、なんか、芸能の世界と一般の世界を隔ててないんだなって。
応援してくれる人を悲しませることは、したくない…その気持ちもありつつ、自分の気持ちに素直に表現したいっていう気持ちとの葛藤だったんだなって思う。
やっぱり、彼は、いい意味でも悪い意味でも、素直で、自分のやりたい事への欲求とか、すごく…うーん。うまくいえないけど…嘘付けない奴だなって。
自分を曲げられないんだろうね。
環境が変わる事への不安というか、そういうのもめちゃあったのはすごくわかった。
自信屋さんに見えがちだけどね。
そして、1人になって、10月を迎えるまでの1ヶ月弱についても書かれていて。
話が前後しちゃうけど、心情的に動けたのは9月に発表してからって。
それだから、ライブツアーが先になったんだけど…
まあ、これは後に触れますね。
その一ヶ月弱の間に、今まで当たり前だった事に、感謝できるようになっていたと。
これも彼の正直なところなんだろうけど。
1人になって現場にお弁当が用意されてたのに、誰かが用事してくれたんだ、ありがたいなって。
そういうことは今までは当たり前になってて、気づける僕ではなかったって。
そういう事を感謝できる…多分だけど、そういう事もなくなるっていうのも、漠然と覚悟して独立したんだろうなって。
SNSについても書かれていて。
これについては、やっぱりこれから必要なツールとして捉えていたようで。
でも、彼の感覚で、どう発信していくかは、これからの楽しみでもあります。
Twitterで言ったら。
先日、雨の中、グッズで並んでいて、寒くて、先は見えないし…って時に、今横を通りました、雨の中ありがとう、頑張りますみたいな…めちゃ端折ってるけど😅
そんなツイートに、頑張るって思った単純な私でしたけど。
まあ、それすら見る手が震えてたけどね😰
こういう使い方されたら、もう、嬉しくて泣きそうでしたよ。
友だちからも、亮ちゃんが呟いてるから頑張って〜ってLINEもらって。
幸せな気持ちになりました。
話が逸れたけど。
《今後の活動について》は、まだ、未知数なんだろうなって思ってます。
ここにアルバムを出してからのツアーにならなかった理由が書いてあるけど。
これはライブの時にもずっと知らん曲ばっかりで…って言ってたけど。
ここにも申し訳ないって…
でも、僕元気ですよ〜って顔を見せたくて、もっと前から同時進行してたらできなかったこともなかっただろうけど、心情的に本腰を入れて動き出せたのは、9月に発表してからでしたって。
箱を押さえるのは大変な事だしって。
すごくわかります。
平日が多いのも…そのせいだと思うし。
まあ、これはエイトさんもそうだけどね。
一ヶ月で、めちゃ曲作ったって言ってたしね。
そして。
俳優を待ち望んでいる皆さん。
ちゃんとそこについても書かれています。
インスタのプロフィールにも俳優志望って書いてあるしって。
最初に開設されたときは、アーティスト志望 俳優志望、出来る事なら何でもやってみたい志望 だったのが、今はアーティスト?俳優志望、出来る事なら何でもやってみたい志望になってます。
彼は決して過去を後悔も否定もしてないし。
それはすごくわかります。
尊重しているからこそ。
だから、不安も葛藤もあったけど踏み出せたのだと。
そして、今や沢山のコンテンツがある中で。
錦戸亮としてのありかなしかは、感覚的なもの。
独立したからにはセルフプロデュース力が求められるわけで。
自分のやるべきこと、やるべきでないことをちゃんと見極めて、自分でジャッジしながら歩んでいきたいと思っています。って結んでます。
最後に錦戸亮と。
彼のジャッジを全て受け入れられるかわからないけど…
でも、やっぱり好きなんだなって思う。
だから、うん。
応援していきます。
先日、すごくありがたいコメントを頂きました。
違う担当の方でしたけど。
自信を持って応援するって言ってって。
なんか、嬉しかったです。
いろんな想い、葛藤はあるけど。
好きなら仕方ないもんね。
正直、俳優さんの仕事にすぐに恵まれるかは、わからないし…
地上波問題もね😰
まあ。
でも。
志望の文字が?になる日を待ち望んでます。
ツアーパンフは、FC以外の方も通販で購入できます。
まあ、それなりのお値段だし、送料もかかるし…
でも、もし、気になる方がもしいたら…
まあ、気になる人は、もうみてると思うけど…
貼り付けておきます。
エイトに対する感謝の言葉とか…
それを期待している人は、期待外れになるから…
読むのはやめた方がいいと思う。
ただ、それも含めて、彼の彼らのここ2年は、相当なものだったんだと、実感してます。
もう、誰が…とか、どうして…とか。
そんな詮索は、どうでもいいやって。
受け止めて、好きならそれでいいし。
受け止められないならそれでいいし。
錦戸亮だけでなく、関ジャニ∞も渋谷すばるも。
って事だよなって。
それぞれの場所でだよね。
そりゃ、7人も、6人も、大好きだったから。
まだまだいろんな想いあるけど。
でも。
それも含めて。
うん。
よくわからん😰
締めます😅
最後まで、付き合ってくださった方、ありがとうございます😊
- カテゴリ:
- ひとり言
霄月さん、お久しぶりです。
あれっきりで…ごめんなさい🙇♀️
全然…というか、嬉しかったです☺️
人それぞれ…ですから。
友だちに強くなったねって言われましたけど…
なりますよー。
大好きな人が大好きなところから独立するって事実は、もう、二度と…まあ、二度とないですけど😅
そらさんが、そういう決断に至った事、嬉しく思います…何様?ですけど😅
そして、来月…多分、すごく楽しんでいる彼を見られると思います。
見たまま、また、教えて欲しいです。
パンフ…正直、その見開き以外は写真集です。
でも、その見開きに、錦戸亮の言葉はちゃんと綴られていたし。
私と違って長々と書かないでも伝わってきます。
私はすばるくんとは、ゆっくりの速度で向き合っていくつもりです。
それも含めて。
やっぱり関ジャニ∞が好きでよかったって思ってます。
ただ…逢えないことが…
私は、本当にわがままなので、いまだに穴を埋められずにいますが…
でも、関ジャニ∞、大好きです。
本当にコメントありがとうございました。
そして、パンフ、ネタバレになってしまって…ごめんなさい。
ありがとうございました。りょこ。