無限大∞ひとり言日記

いろいろな想いはありますが・・・ 関ジャニ∞と錦戸亮を応援しています。 日々のわたくしごとも書くこと多々あります。

映画 羊の木 ごと

羊の木の登場人物の話


昨日の羊の木の富山での舞台挨拶。
丸ちゃんがサタプラカメラマンに扮していたようで(笑)
17日のサタプラで、放送とか〜!
楽しみ╰(*´︶`*)╯♡

亮ちゃんのお目目まん丸で👀
お前、何してるんだー!みたいなの、想像つきます(笑)

そんな舞台挨拶のレポをチラリと見ましたが。
次、演じるなら、月末でなかったら宮腰かなと。そんなニュアンスのことを言ってたみたいですが。
私もかなり観たい。
錦戸亮が演じる宮腰。
これは、かなり妄想してますが〜。
どんな宮腰になるのかな。


さて。
公開して1週間。
そろそろ観た方も多いのではないかと思いますが。
ここに感想を話しにきてくださったりがとても嬉しく。
そして、いろんな感じ方があるんだな〜って改めて思いますが。

やっぱり私はこういう話になると、マニアックな見方をするのかもと、思いました。
今回なら、なぜこの人たちは、人を殺めたのか、それに至る過去とか、めちゃ考えるんです。
壮絶な過去を持っているのかとか、何かトラウマになる出来事があったのかとか。
そういう事に思いを巡らしてます。

そんな私の、勝手な妄想話を。

お付き合いくださる方だけ、下にスクロールしてね(^^;;

ネタバレもありますから。













《太田理江子について》

コメントでね、なぜ月末の父だったのか?というのを頂いて。
あんまりそこに引っかかりを感じなかったのです…実は。
言われてみれば、そりゃそうだ。
話からしたら、そうでないと成り立たないんだけど…
歳もかなり上。
介護しないといけない。
財産がある感じでもない。
そりゃ、普通なら恋愛対象にはならないんだろうけど。
多分、引っかかりを感じなかったのは、登場した時から、私の印象は、この女は、只者ではないな…みたいな。
めちゃ、オンナって感じ。
それが意図的なのか、意識せずだったのか、わからなかったけど。
多分、彼女は、意識なくそうなんだろうな。
で、彼女がなぜ夫を殺害したかを知るわけですけど…
それを月末に話す時も、そこに変な意図を感じなかったから、やっぱり彼女は天性のものなんだと。
人を殺めたという過去があるから、もしかしたら普通の人でなければ(語弊のある言い方ですけど…)と思ったのか、それとも彼女の中に奉仕の気持ちがあったのか。
わからないけど。
ただ、きっと、1人では生きていけない人であると思うから、自分の直感だったのかな。

多分、女友達がいないだろうな…ってタイプである事には違いないとは思いますが。

でも、ちょっと思ったんですよ。
もしかしたら、夫を殺めてもいいと思っていたのではないかとか…

彼女に対しても信じるか疑うか。
それがすごくありました。

でも、きっとこの先は月末の父をお世話する事を生きがいに生活するんではないかなと。
そんな風に思います。
そんな風に願うかな。

もし、近くにいたら…きっと仲良くなれないけど(^^;;
とっても応援したいです。


彼女に対する勝手な解釈でした。




2回目の羊の木と、美味しかった話(^^;;


今日、予告通り、『羊の木』2回目を観に行きました。

その前に。
昨日、すっかり書くの忘れてたけど、チーム羊の木の方々、バラ嵐で回答がめちゃ渋い(笑)
コンビ芸人と、カン〇〇。
あれはなかなか、被らない(笑)
マニアックですね(笑)


という事で、話を戻して。

2回目の羊の木。

平日の午前なので、ガラリとしてました。
でも、年配の方が、お値段アップ席に何人か。
どうやら火曜日はその劇場の特別なカードを持った人が待遇あるみたいなので、そういう方々かな?
私は普段全く行かない映画館なので…味園ユニバースで一回行っただけです。

よくわからなかったけど…(^^;;

そこで、先日見つけるの事の出来なかった、コレ。
羊の木新聞。

IMG_6684


見つけました。
というか…娘が見つけました。
コナンくんのフライヤーを見つけた時に、コレも見つけてくれたみたい。
コナンくんの映画を語らせたら、ものすごく語ります…我が娘(笑)

そう、今日は娘と行ってきました。
私の買ったムビチケで(笑)

まあ、この映画館で見た理由は、もうひとつあって。
ショコラ好きにはたまらない、バレンタインの祭典みたいなのが、某高島屋でやってるので。
そこで、コレを食べたくて😏

FullSizeRender

美味しかったです〜。

とにかくチョコレートだらけ。

IMG_6681

コレは買ってきました。
めちゃ美味しかった🍓



さてさて。
このままだと、チョコレートが美味しかった話で終わってしまうので(^^;;


ここからはネタバレありの私の2回目の羊の木の感想を。

間を空けますね。

















娘とね、たまに映画を一緒に観に行っても、お互いそんなに感想を話さない親子で(^^;;

今回も、そんなに話してないけど。

…2回目観たら、飽きるかも…だって。
面白くないというより、淡々と…って感じなのと。
ほぼ、何にも情報がない状態で観たのもあるのか…
難しいとこが多かったみたい。
確かにそうだよね。

私も初見の後に、いろんな背景を頭に入れる事ができたので、少し咀嚼できたかも。


羊の木のあの羊が5匹だったのと。
栗本清美が埋めた跡が5つ。
なんで、5なの?って思ったんですけど。
理髪店のあの店主も、あの町に救われたんだよね。
だから店主も入れたら5。
5人が救われたという事。

なんか、それを思ったら。
人もいいし…という言葉がなんとも深いなって。
そんなことを思いました。

今回は、もう少し細かいとこまで見られて。
あの杉山にタバコ買ってきてって言われた時のあの月末の感じ。
あそこ、なんか、人間らしさが現れてますよね。
人って、どこか威勢を張ってたいというか、パシリになってたまるかみたいな。

そして、見れば見るほど怖いのが、あの理髪店で髭剃りされてるの時。
なんか、笑いが起きたっていうのを見かけたけど…
怖くないですか、あそこ。
きっと、怖すぎると、笑えてくるのかな?

あと。
文に思わず宮腰の過去を話しちゃうあそこも、すごく月末の人間臭さが感じられて、なんか、人ってな…って。
とってもあそこの表情も、表情で語ってくれてたな。

そうそう。
市川さん、死骸がとってもダメらしい…
パンフに書いてありました。
演じるってすごいですね。


あー。
なんか、支離滅裂ですが。
娘が、キーになるシーンがいっぱいで、それもよくわからなくなったみたいな事言ってて。

確かに日常を切り取ってるのに、6人の住人が増えた事で、日常が淡々としてるだけでなくなってて、なんか、不思議。
それが不確実さなのかも。


あー。
やっぱり支離滅裂だな。

一晩寝たら、もう少し咀嚼できるのかな…
もう少し、時間かかりそうです。
ちゃんとした感想になるには。


よくわからない感想になってしまって。
ごめんなさい(^^;;






チーム『羊の木』


『羊の木』
滑り出し上々で、嬉しいですね〜(^-^)v

⬇️

私が観に行った時も、年配の方や男性の方がいらしてて。
作品から入ってこられてる方も多いのではないかと。
友だち(NOTエイター)の旦那さんも観たいと言ってたようで。
アイドル主演なのに珍しいと思ったとか。
嬉しいです。


さて。
どこまで振り返られるかわかりませんが…
番宣で出た番組の話。

VS嵐

登場から嚙み噛みの亮ちゃんが何とも可愛い😍
カンペがあるのを見つけて、読むとこも可愛い😍
そんな登場でしたが。

とにかく、喋ってなかったという、そういうのはいろんなとこで言われてるけど。
優香さんとはしっかり共演してるのにね。

ハイタッチとかも、なかなか自分からいけない感が(笑)
亮ちゃんだなー。

活躍具合は…
水澤さんがなかなか活躍されてましたね。
見かけとは違って…(失礼な言い方 ^_^;)
運動神経、良かったですね。

やっぱりバラ嵐。
エイトの時の亮ちゃん。
可愛いです。
ダブってないのに、めちゃ落胆してるのが、可愛い。
でも、本当にミラクルで。
なかなか凄いよね。
ちなみに、北見さんはオークラさんと共演されていたようで(友だち情報です 😏)
そういうのもいいですね。

相葉ちゃんのフォローがとっても素敵でした(*´∀`*)

優しい先輩ばっかりです。

その優しい先輩は、まさかのほぼ2択。
その中で書いてくれた律儀さの塊、桜色さん(^^;;
ありがとう😊

今回はなぜか、MJに突っかかることが多くて。
ドラマの影響か、99.9%、私の気持ちがMJにいっているので(笑)

やんちゃな亮ちゃんを好きでいてくださいね〜。


とにかく、亮ちゃんが心底可愛かったけど。
女性のお二人が本当に楽しそうだったのと。
水澤さんが面白くて。
チーム羊の木、最高でした。

桜色さんのおかげで、勝てたしね〜ふふっ😏


また、エイトみんなで、出てほしいな〜。
ババ抜きの方でもいいですけどね。


簡単ではありますが。
感想でした。


コメントのお返事、簡単ではありますが、させてもらいました。
ありがとうございます😊
観られた方々が、コメントをくださったのが本当に嬉しかったです。



『羊の木』初見の感想


羊の木が本当に良かった。
私の映像作品の趣味が、結構、ドロドロしてるあんまり幸せ感のないものが好きなんだなと、ヒシヒシ感じる(笑)
…かなり捻くれてる(笑)

実はもうちょっとライトかと思ってたけど。
本当に、最後まで観たからこそ、咀嚼が難しいね。

同じ怖いでも、ホラーは無理ですけど。
この手の怖さは本当に好きだ。

私にしてみると羊の木は、怖いというより、なんともいえない闇が面白かったけど。
この面白いというのも、字で表すとは違う面白さ。
人の闇とか…そんなのが好きって…
私は心底はネクラなのでしょう(笑)


そうそう、友だちがグロくないかが心配って言ってたけど、私の見解では、グロくないです。
遺体とかも、至って普通…普通ってなんだ?って感じですが(笑)
先日観た映画の遺体の方が、グロかったです。

怖い…っていうのは、やっぱり映像の見せ方と人の闇なんだと。
そういう怖さかな。

そうそう、久々に一般の人のレビューを見たけど、ジャニーズの映画とは思わず見てたというのがあって、相当な偏見だろうけど…
なんだか、嬉しかったな。




さてと。

ここからは、ネタバレがあるかと思いますので、Uターンされる方はここで失礼します。

初見の私の感想です。
















感想です。
と書いたけど…
何を書いたらいいんだろ?
未だに、わからない…
とりあえず…
元受刑者、6人。
そこから思い返してみる。


栗本清美が、あの羊の木を、見つけて持ち帰ったり、早い段階からのろろに惹きつけられてたり。
彼女には何が見えてたんだろ?っていう、そういうのもあって。
もしかしたら、彼女は、もっとすごいキーマンなの?って思ってたけど。
彼女は、更生できたであろう人であり。
なんか、未だにいちばんわからなかった人でもあるけど。

そして、福元と大野は、人に救われる。
信じてもらえる人に。

太田理恵子もやっぱり人を愛して。
きっと救われてる。

罪を犯すか犯さないかは、本当に紙一重なんだろうなって。
そんな事を思ったり。

救われる人もいるからこそ、この話は絶望ばかりではないんだろうな。

杉山が、結局、宮越のその二面性…というか、多分、心底に眠っているものを引き起こしたんだろうけど。

一度見ただけでは、彼の事は語れないね…。

月末の事を、友だちと思っていて。
だからこそ、一緒に飛び込んだんだろうか…
やっぱり、悲しい…
そう…きっと、心の中は、独りぼっちだったんだと。
そんな風に思いました。


あー。
やっぱり、感想って難しい。

ただ、本当に月末の顔の表情が、すごく物語ってて。

ナビゲーターのように月末を通して見るというのを自然としてました。


そんな訳で、やっぱり、ストーリーに没頭して、まだ、錦戸亮を見るというのには達してませんが(^^;;

あの、演奏シーンの2回目の時だっけ?
あの前髪にTシャツ姿。
あそこだけ、りょうちゃん💛となりました(^^;;

なんなんだよ…
もう!一瞬、物語から離れちゃったよ〜!って。
そんな気分でありながら…
嬉しかったです(笑)


今でもさ。
崖のシーンは、すごくって。
ラストの時はもちろんだけど。
途中で2人で飛び降りたらって話している時のあの宮越の表情。
何を考えてるの?っていうあの表情が、ラストのあのシーンにまで繋がるというか。

松田龍平さんって、凄いね。
なんか、すごく、それは思いました。


凄いといえば、優香さん。
本当になんかいるんだよね。ああいう感じの人。
多分、本人すら気がついてない…。
優香さんの可愛らしさがあるからこそ、きっと変なエロさだけでなくて、いい具合に描けてたんだと思うけど。

優香さんの演技力があそこまで凄いとは、思ってませんでした…ごめんなさい(^^;;


次は火曜日に映画館に行く予定です。
次はどんな事を書けるかな…


大した感想ではありませんが。
とりあえず初見を終えての、感想でした。

話があちこちにいって、わかりにくいけど…



少しだけ舞台挨拶同時中継の感想


今日は当地で、舞台挨拶。
お昼からは大阪でのスケジュールもあるし、ゆっくりなんてできないと思うけど…
天むすなら、移動中食べられるし、たくさん売ってるよ〜😏

ちなみに名古屋では、冷やし中華にマヨネーズはマストですねー!


話が逸れましたが…(^^;;

昨日の舞台挨拶同時中継の話を少し。

内容については、ちゃんとしたレポもあるし。
そちらで確認してください(^^;;
私としては、もっと映画について聞きたかったけど…
あれだけの大所帯だったし、みんなが一同に会したのも久々らしいので。
まあ、良かったかなと。
ちょっと司会の方の仕切りが…うーん🤔ってのもあったけど。
亮ちゃんが、とっても頑張ってたし。

先日、友だちも言ってたけど、番宣の亮ちゃんもすごく頑張ってて、なんか誇らしかったな〜←何目線?(笑)


それにしても、今回、女性陣に比べたら男性陣は寡黙な方が多くて。
なかなかな舞台挨拶でしたが。
松田龍平さんの、さりげなく出てくるギャグもあって(笑)
亮ちゃんがなかなか突っ込んでいいのかわからないって言うのも、とってもわかります。

そして、深水さんの話も北村一輝さんが話しておられて。
役柄的には本当にキーになる役柄だったし。
そこにいてなんの不自然も感じさせない、本当に名脇役の方だったなと。

ご冥福をお祈りします。


さて。
きっと、監督さんと2人の舞台挨拶だと、もっと映画の話をするんだろうな…って思うと、ウジウジしちゃいそうなので(笑)
切り替えて(^^;;


昨夜は、職場の飲み会もあり。
たくさん、コメントを頂いたのに、まだお返事する前から、この記事を書いてます。
そして、この週末はしっかりと休みを取ってて…とはいえ、結局、家にいるけど(笑)

飲み会でフワフワと酔いながらも。
帰ってきてから、寝る前に。
いろんな場面を思い出したり、いろんなことを考えたり。
そんな映画だったので、やっぱり初見における感想を残しておきたいなって気持ちもあったり。

そんな訳で、コメントのお返事とその記事がどっちが先になるかわからないですけど…

ごめんなさい🙏


そして
そんな酔っ払いに、お友だちがおすそ分けといって、亮ちゃんが溶接したあの羊の木の写真が送られてきました。
ありがとうございます。

豊洲?
よくわからないけど(^^;;
とってもオシャレな場所にある映画館ですねー。


では。
一度締めますね。




プロフィール

みっちゃん

ギャラリー
  • 年末を感じると、関ジャムの話
  • NOTエイト事…なかなかお目にかかれない方に遭遇しました。
  • 《忘れてもらえないの歌》
  • 今日は27時間テレビだ! …とひとり言。
  • とりあえず帰国
  • いろんな気持ち
  • ヒナちゃん…好きなんですよね〜
  • タイトル…思い浮かばず…
  • Upd8 《どうでもいい追記あり》
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ